2025.2.12-13
大洗サンビーチキャンプ場
念願の海キャンプ🌊
冬に見学で行った大洗サンビーチキャンプ場で宿泊キャンプをしてきました!
友達同士3人でソログルキャンです🏕️
予約について
予約はHPからネットでできるので楽です👇
1ヶ月前から予約開始のため、3月1日の0時前からログインしてスタンバイOKの状態で予約したにも関わらず…
海沿いの予約はできませんでした💦人気すごい。
もしかして、有料会員のお方がすでに予約していたのかな?

LINE会員の有料会員ならば先行予約サービスというものがありました。
場所について
場所は茨城県大洗町のこちら📍
※ナビによっては国道51号で着きましたと言われてしまうので、潮騒の湯の看板を目指していくと分かりやすいと思います!
高速を降りて割とすぐなので車でのアクセスは良いですね。
近くに大洗海鮮市場や温泉もあり、立地も良いです✊
入るとすぐに駐車場があるので、

一旦ここに停めて歩いて管理棟へ!
管理棟・受付
実は私遅刻してしまって(上着を忘れて取りに戻った)チェックインは友達にやってもらいました←
サイトの場所や車は一方通行であること、ゴミ捨ての説明などを受けたのかな?

管理棟は売店や装備が充実しています!

まずは外の左側には海帰りの方に優しい足洗い場があって、
壁には17アイスの自動販売機がある🍦
(アイス好きな私には嬉しい!風強くて寒かったから食べなかったけどw)
右側にはグリルが洗えるような大きめの洗い場があるのも良い!
その奥はゴミ捨て場です。
中では、薪や木炭などはもちろん、
カップ麺やお菓子、おつまみなどの軽食や調味料、コーヒー、水、ビール、氷などの飲み物など大体の飲食物は揃っている感じ!
あとは、忘れ物しそうなガスボンべやラップ、電池なども売っていて助かりますね!



大洗ならではな海の幸も売っているし、今まで行ったキャンプ場の中で1番の品揃えです👍
そして、ご自由に使ってくださいの電子レンジやケトル、
キャンプギアのレンタル品なども充実しているので何か忘れ物をしてもなんとかなりそうな安心感!笑
虫除けや防寒対策などの季節品までカバーしてくれます🙌
キャンプサイト
奥のソロキャンプ向けのスマートキャンプエリアを2区画予約しました。

海沿いの方がまだのようだったのでお写真撮らせていただきました。
良い眺めですよねー✨
手前のコンクリートが駐車スペースで、土の部分がキャンプエリアです。
ソロキャンプ向けと言いつつソロテントなら2つ建てられるくらい余裕あります。
大洗は風が強くて寒かったです。
遅刻したものの上着を取りに戻って本当良かった🤣
グランドシートを広げるのも一苦労でしたw
サイトの土質は柔らかいのでペグが刺さりやすい!

最近は砂利サイトが多かったのでスノーピークのソリッドステークに買い替えまして、
サクッと刺さるのが快感でした✨笑
お!私のサイト桜見えるじゃん🌸
背が高いし散り際ですが、ちょっとお花見気分も味わえて花鳥風月😌〜*

設営が終わったら潮干狩りに行くつもりでしたが(潮干狩りセットも受付で貸出中)面倒になっちゃったので飲酒開始🍾

友達が準備してくれたワインと私が家で仕込んできた味噌漬けクリームチーズ🧀
味噌クリチは最近の私のおつまみの定番!何にでも合うのでおすすめ!
作り方って程じゃないですが、
家を出る前に味噌とみりんを1:1くらいで混ぜたやつをクリームチーズにかけて軽く混ぜて、夜食べるだけ!
キャンプ場案内
他のサイトや場内施設も紹介!
国道沿いに屋根付きエリア。

ファミリー向けって感じでご家族の宿泊者ばかりでしたね。
その隣にバーベキューエリア。

こちらも屋根付きで雨でもBBQやデイキャンプができますね!
その隣に共有スペースの釜場と洗い場です。

ありがたいことにHOTマークのある右の2箇所はお湯が出ます。
この日は風が強くて寒かったから助かりました🥹

洗剤とスポンジはなかったかな?
あまり記憶にないので持参した方が無難かもです
そして、トイレ。

洋式で新しくて明るくてきれいです!
ソロエリアからちょっと遠いですが、まぁこのくらいはね。
トイレと洗い場の間にはちょっとした子供の遊び場もありました。

ブランコや滑り台、手作りアスレチックのような遊具、落書きできる黒板があり、けっこう通る度に誰かしら遊んでいましたね。
シャワー・お風呂
シャワーは受付内の奥にありました。
ちょうど使用中で(海帰りの方々っぽい)混んでいたので軽く見ただけですが、
共有スペースの脱衣所とシャワー室が2、3個ありました。
女性用は鏡もドライヤーも置いてあったので朝のヘアセットもできそうですかね!
私たちは近くの日帰り温泉「潮騒の湯」まで行ってきました。
歩いて5分くらいです🚶

私にとってキャンプに温泉はマスト♨️
歩いて行ける距離だから酒飲んでも大丈夫っての最高ですね!
太古の化石海水という初めてのタイプの温泉。
塩分を含んでいて湯冷めしにくいのが特徴らしく、確かにしょっぱかったです笑
風が強くて体が冷えていたのであったまりました!
キャンプ飯
キャンプ飯…じゃないか今回は笑
那珂湊市場で買ったアンコウが今日のメイン!
あんこう鍋でした!

ゴールデンカムイで尾形のお母さんが作っていたのを見て以来気になっていたんですよね!オタク飯です笑
鍋つゆの素を買ってアンコウをぶっ込んだだけで野菜も何もないので見た目は悪いですがw
美味しかったです!

身は癖のない白身魚!部位によって食感が違うのかな?
特に皮は弾力があってブリンブリン。
肝は濃厚で美味しい!
締めに卵とご飯を入れて雑炊に!
肝のおかげかけっこう重く生臭くなってしまってご飯だけで良かったかもw
スキレットで炊く白米も慣れてきましたね✌️
お米が立っていて炊飯器で炊くより美味しいです✨
8インチのスキレットで2合炊きました!
そして友達が作ってくれたイカの塩辛!
米が進むし美味しいーっ!(色の違いは漬けた時期の違い)
エビやウインナーも炭火で焼いてもらって、
野菜なしのわんぱくな夕飯になりましたねw
ちなみにお昼ごはんは鰻でした!

観光地は激混みだったので来る時に友達が見つけた鰻屋さんに行ってきました!
マグロのお刺身定食やいくら丼が観光地で食べるよりお得で迷いましたね笑
美味しいのに混んでなくてご飯難民になったらおすすめです👇
今回は観光がてらなキャンプだったので外食ベースにしちゃいました。
満月と日の出
この日は満月の1日前ということで月が綺麗でした!

海面に月明かりが写ってる景色が美しい✨
この時が19時くらいかな?
これ以降は曇ってしまって残念ながら月も星空も見えませんでしたね。
見える時に撮っておいて良かった🌕
この日は私の推しキリトも写真を撮っていたので同じ月を見ていたのかと嬉しくなりましたね😌💕
キャンプ場の夜は波の音でさぞかし気持ち良いだろうなと思っていたのですが、、
国道沿いの市場の近くということでトラックなどの大型車の通りが激しくて、車の音や振動がうるさいw
このキャンプ場の唯一の難点ですね🤣
そんな車通りの激しい場所で眠りの浅いまま、朝は鳥の鳴き声で起床。
まだ4時半…ランタンなしで見えるくらい外は明るい。
天気は曇りのち雨だから日の出は期待できないと思いつつ、一応起きました。

管理棟に日の出の予定時間が書いてあるので、チェックイン時に確認してみてくださいね!
歩いて海岸へ。
もうサーファーさんいる。
5時10分の空。

めっちゃ曇りw
雲の隙間から覗く太陽も期待できないくらいの完璧なる曇り!
潔く諦めて、サイトに戻って撤収準備。
8時から雨予報なので濡れる前に早めの行動。
国道沿いでうるさいお陰で後片付けの音が全然響かないからやっちゃいましたw
土が柔らかいのは良いですが、夜露がすごいですね、、
泥汚れを拭くようないらないタオルを持ってくれば良かったです。
朝ごはん
チェックアウトは11時までとゆっくりできるので車を置いて、友達の車1台に乗り合って外食へ。
7時半から営業している海鮮どんぶり亭へ。
さすがに朝は空いてると思いきや、やっぱり皆考えることは同じ。
すでに5組は並んでいました。
メニューを眺めながら待機。
鯛のカブト煮定食にしたのに、あのインパクトある方の写真を忘れましたw

美味しかったです!
この後は、明太パークに寄ってお土産を買って、
私の個人的に行きたかった味の店たかはしに寄って「みつだんご」を買いました!
チェックアウト
最後にゴミをまとめてチェックアウト!
ゴミ捨て場は細かく別れており、
専用のゴミ袋に生ゴミと燃えるゴミを入れて、
ペットボトルや瓶、缶だけでなく、ガス缶や網、乾電池なども分別して色々と捨てることができました!
助かるー😳

もちろん灰捨て場もあるので、ゴミを持たずに帰れるの楽で良いですね🙆♀️
楽しい時間はあっという間!
初めての海が見えるキャンプ場は特別感があって素敵でした🥳
去年の秋から天気に恵まれなくてキャンセル続きだったのもあって、久しぶりのキャンプとっても楽しかったです💓
なおかつ、キャンプ場の設備や売店の品揃いも良く、スタッフさんも優しくて色々と至れり尽くせり!
また来たいです!!
コメント
ジャンです。こんちは。
『味噌漬けクリームチーズ』は初めて知りました。
割りとメジャーなんですかね?
おつまみに良さそうです♪
そして、鮟鱇鍋!
大洗は鮟鱇、有名ですものね。
自分も何故か毎年友人が勝手に予約するので、5人で鮟鱇鍋を食べに行くのが恒例行事の1つです(笑)
濃厚で美味しーですよねー♪
そして、テントサイト(からですよね?)からの月のお写真がまた素敵じゃあないですか!!
月見て一杯、花見て一杯♪
雰囲気ありますねー。
桜も勿論綺麗ですが、月も綺麗!
キャンプ楽しそー♪
自分は恥ずかしながら(?)キャンプは1度しかやった事ないんですよね。
また行きたいなー。
こちらでもコメントありがとうございます♪
味噌漬けクリームチーズはどっかの居酒屋で食べて美味しかったので作ってみました!
簡単だしオススメです😉
おー!ジャンさんも鮟鱇鍋ご存知でしたか!なんて素敵な恒例行事を楽しんでらっしゃる✨
私は漫画で知って初めて食べたのですが、癖がなくて色んな食感が楽しめて美味しかったです^^
海と月すごい綺麗ですよね!
海沿いのサイトが取れなくて1つ離れていましたが、
ちょっと動けば海が見えるくらいの場所だったので良かったです🏕️
自然や季節のものに触れながらのキャンプ最高でしたね!!
キャンプ楽しいですよ〜!
近くに住んでいたら軽率に誘っていたと思います笑
ジャンです!
鮟鱇鍋は、自分の場合は友人が教えてくれましたが、その友人はガルパンからの情報収集です(笑)
奈蜘さんは漫画から知ったとの事なので、割りと2次元界隈では鮟鱇鍋は有名なんでしょーかね??
キャンプいーですねー♪
ホント、近かったら是非って感じです♪
ガルパン!さすが茨城の作品!
キャンプ中の行くとこ行くとこで取り上げられていましたね笑
私はゴールデンカムイからなので二次元界隈ではあんこう鍋は有名なのかも笑
キャンプ癒されておすすめですよ!
興味あるならば是非🙌